おすすめレシピ
レモン蕎麦
材料(1人前)
そば(乾麺) 100g
【スープ】
めんつゆ3倍濃縮 30g
(めんつゆは弊社で採用している希釈用めんつゆを使用しています)
水 150ml
レモン汁 小さじ1~☆お好みで
【トッピング】
レモン 1/4個
大葉 2枚
氷 適量
作り方
①【スープ】
めんつゆを水で割り、レモン汁を絞りいれ冷蔵庫で冷やしておく。
②蕎麦を表示通り茹で、流水で洗い氷水で締める。
③大きめの器に蕎麦と冷やしておいたスープを盛る。薄くスライスしたレモンを並べ、刻んだ大葉を盛る。
氷を浮かべたら完成!
【栄養成分表示】
エネルギー 303kcal
タンパク質 11.7g
脂質 2.1g
炭水化物 61.5g
糖質 54.4g
食物繊維 7.1g
食塩相当量 4.1g
イタリアン風冷や麦
材料(1人前)
冷や麦 100g
オリーブオイル 大さじ1
【スープ】
トマト缶(カット)150g
おろしにんにく 小さじ1/2
めんつゆ 大さじ1
(めんつゆは弊社で採用している希釈用めんつゆを使用しています)
塩 少々
【トッピング】
大葉 2枚
☆お好みで黒こしょうや粉チーズ
作り方
【事前準備】トマト缶は冷蔵庫で冷やしておく
①【ソース】
ボールにトマト缶、おろしにんにく、めんつゆをいれ混ぜる。味を見ながら塩で調整する。
②冷や麦を表示通りに茹で、氷水で締めたらオリーブオイルを和える。
③平皿に冷や麦を盛り、周りにソースをかけて刻んだ大葉をトッピングしたら完成!
☆お好みで黒こしょうや粉チーズをかけてもおいしいです!
【栄養成分表示】
エネルギー 466.5kcal
タンパク質 11.8g
脂質 13.3g
炭水化物 80.2g
糖質 75.7g
食物繊維 4.5g
食塩相当量 4.7g
胡桃味噌つけ蕎麦
(温かい)ピリ辛ごま豆乳担々冷や麦
材料(1人前)
冷や麦 100g
豚挽き肉 50g
豆板醤 小さじ1
めんつゆ3倍 大さじ1/2
(めんつゆは弊社で採用している希釈用めんつゆを使用しています)
【スープ】
豆乳 150ml
水 150ml
めんつゆ3倍 30g
(めんつゆは弊社で採用している希釈用めんつゆを使用しています)
鶏ガラの素 小さじ1
すりごま 小さじ1
【トッピング】
ネギ 適量
ラー油 適量
作り方
①フライパンで豚挽き肉を炒め、別の容器で豆板醤とめんつゆを溶き合わせたものをいれ炒め合わせる。
②【スープ】鍋に水を入れ火をつけ、めんつゆ、鶏ガラの素、すりごまを入れてよく混ぜる。
沸騰してきたら弱火にして豆乳を入れ温める。(豆乳を入れた後沸騰させないように注意する)
③冷や麦を表示通り茹で、流水で洗い締める。
④器に冷や麦とスープを盛り、挽き肉、輪切りのネギを盛り付け、ラー油を垂らしたら完成!
【栄養成分表示】
エネルギー 568kcal
タンパク質 27g
脂質 18.8g
炭水化物 82.1g
糖質 77.2g
食物繊維 4.9g
食塩相当量 7.1g
とろっとあったかきのこのあんかけうどん(蔵出しうどん)
材料(1人前)
蔵出しうどん 100g(1/2袋)
きのこ 80g
(しめじ、えのき等、お好きなもの)
にんじん 20g
生姜 3g
小ねぎ 適量
【水溶き片栗粉】
片栗粉 大さじ1
水 大さじ2
【つゆ】
めんつゆ3倍濃縮 30g
水 300ml
(めんつゆは弊社で採用している希釈用めんつゆを使用しています)
作り方
①大き目の鍋にたっぷりのお湯を沸かし、うどんを表示通り茹でる。
※麺を茹でている間にあんかけの準備をする。
②きのこ類の石突を切り落とし食べやすい大きさに切り分け、
にんじんは細切り、生姜は千切りにする。
③鍋にめんつゆと水を加え、中火できのこ類、にんじん、生姜を入れ、ふつふつと煮る。
にんじんがやわらかくなってきたら火を弱め、水溶き片栗粉を少しずつ加えてとろみをつける。
④茹であがったうどんのお湯を切り、丼に盛る。
そこにあんかけをかけ、小口切りにした万能ねぎを散らして完成。
【栄養成分表示】
エネルギー 285kcal
タンパク質 9.4g
脂質 1.2g
炭水化物 63.7g
糖質 57.6g
食物繊維 6.1g
食塩相当量 4.7g
そば稲荷(秘伝の蔵出し八割そば)
ご飯の代わりにそばを詰めていなり寿司風に♪
トッピングは自由自在に変えて楽しめます。
炭水化物・たんぱく質・脂質のバランスがいい一品です。
材料:5個分(1人前程度)
秘蔵の蔵出し八割そば 100g
いなりあげ(味付け) 5枚(半分にカットされているもの)
お好きな肉・魚介類 ひき肉・しぐれ煮・ボイルえび・いくら・サケフレーク・ツナ缶など
お好きな野菜類 きぬさや・アスパラガス・菜の花・ほうれん草・レンコン・山菜など
その他 錦糸卵・大葉・ゴマ・ネギ・みょうが・かにかまなど
めんつゆ(3倍濃縮) 10g
(めんつゆは弊社で採用している希釈用めんつゆを使用しています)
作り方
①お好きな具材を用意する。
②そばを半分に折って表示時間通り茹で、流水でよく洗い、水気を切り、めんつゆと和えておく。
③いなりあげを穴が開かないようにやさしく開き、②をいなりあげが8割程度埋まるぐらい詰める。
④③にお好きな具材を盛り付ける。
【栄養成分表示】
エネルギー 514.3kcal
タンパク質 26.8g
脂質 12.2g
炭水化物 77.7g
糖質 71.5g
食物繊維 6.2g
食塩相当量 3.2g
特選そばの美味しい茹で方
冷凍生そば 鴨南そば 調理方法
冷凍生そば 鴨肉せいろ 調理方法
冷凍生そば 鴨肉カレーそば 調理方法
そば・そばがきのアレンジレシピ
簡単・手軽な そばがき
作り方

50gのそばがき粉にお湯100ccを入れ、良くかき混ぜて下さい。
スプーン等で適量を取りながら、180℃の油で30秒くらい揚げてください。
かけそば用のつゆをかけてお召し上がりください。
薬味として大根おろしや刻んだねぎを添えると、おいしさが増します。
スプーン等で適量を取りながら、180℃の油で30秒くらい揚げてください。
かけそば用のつゆをかけてお召し上がりください。
薬味として大根おろしや刻んだねぎを添えると、おいしさが増します。

※ダッタンSOBAGAKI(左)は受注生産の為、お届けまでに少々御時間を頂きます。

こんな食べ方も!
50gのそばがき粉にお湯100ccを入れて良くかき混ぜ、食べやすい大きさに分けて下さい。
あんこやきな粉、わさび醤油などお好きなお召上がり方をお楽しみください。
あんこやきな粉、わさび醤油などお好きなお召上がり方をお楽しみください。
そばサラダを作ってみませんか!
作り方

- そばサラダ1袋(200g)を大きめの鍋にタップリの沸騰したお湯で茹でます。
- 茹で上がったらすばやくざるにあけ、冷水にて良く水洗いして下さい。
- 水切りしたそばを皿に盛り、季節の野菜(何でも結構です)等を添えて青じそドレッシングでお召し上がりください。
- お好みによってはドレッシングを替えていただいてもおいしく召し上がれます。
そばを使ったお料理
そば湯でそば水羊かん
そばを茹でたあとのそば湯も結構そばの成分が溶け出しています。捨てないで使いましょう。
作り方

そば湯にゼラチンか寒天を加え、砂糖を入れて型に流して冷めたら出来上がり。
夏は冷やしてデザートにどうぞ!
紅茶と一緒に召し上がっても良く合います。
夏は冷やしてデザートにどうぞ!
紅茶と一緒に召し上がっても良く合います。